「専業主婦って昼間なにしてるんですか?」

41歳専業主婦、夫と息子と三人暮らし、大阪在住

【中学一年生】コロナ禍における塾の選び方

f:id:rochan:20220310115212p:plain

息子が塾に通い始めて、もうすぐ4か月。

無料キャンペーンの冬期講習がとても楽しかったらしく、塾の新学期である2月から通っています。

学校では習わないような問題に触れられるのが、すごく刺激になっているようです。

「めっちゃ難しい!でも、分かった!ってなった時が最高😆」とのこと。

息子の通ってる塾は、大手の集団塾です。

同じ小学校だった子も何人かいて、帰り道は友達とワイワイ楽しくしゃべってるらしいです😊

 

 

新中一から通い始めた理由

大阪府公立高校のC問題・私立上位校の入試問題を解けるようになるため

息子はこれまで、一度も塾に通ったことがありませんでした。

中学受験しないので塾は必要なかった、小学生のうちは運動系の習い事をしてほしかった、という理由です。

通信教育もやらず(たぶん続かないと思ったので😅)、教科書準拠のドリルだけやってきました。

小学校の勉強は、授業と宿題をちゃんとやって、算数検定と漢字検定を受けていれば十分でした。

でも、私個人の意見ですが、高校受験は中学校の授業だけでは厳しいのが現実だと思っています。

上位校の入試問題を解けるようになるには、授業よりレベルの高い内容の勉強が必要ではないかと。

息子は地頭が特別いい天才ではないので、中学生から塾に通うことは必須だと考えていました。

幸い、冬期講習に行った塾を息子が気に入ったので、スムーズに進んで良かったです。

一年生から通うことにしたのは、スタートでつまずかないようにするためです。

苦手意識がついてしまうと、それを挽回するのに時間がかかってしまうので。

 

 

集団塾にした理由

受験までのしっかりしたカリキュラムがあるところにしたかったから

個別指導塾は、学生バイトの方が担当につくので、3年間のカリキュラムがどれだけ正確に作れるか疑問でした。

なかには授業外での仕事がないことを売りにバイトを募集しているところもあります。

つまり、ミーティングや指導計画や報告書が必要ないということです…😥

そういった塾に息子を通わせたくないので、ちゃんとしたカリキュラムがある集団塾を選びました。

※集団塾なら全てその点問題ない、ということではありません。塾の形態に関わらず、下調べは重要です。

 

負けず嫌いでトップをとりたい気持ちが強い息子に合うと思ったから

息子が通う塾は、成績順にクラスも席順も決められるので、パッと見てすぐに分かります。

これは合う合わないがはっきり分かれると思いますが、息子は一番上のクラスの最後列(後ろに行くほど成績が良い)に行くことを目標にしています。

人は環境によって変わるので、勉強に対する意識が高いところで切磋琢磨してほしいと思っています。

また、塾の方針として、勉強だけでなく部活も推奨しているので(学校外のクラブチームに入っている先輩もいる)そこも気に入っています。

 

地域密着型の個人塾ではなく大手塾にした理由

コロナの終わりが見えず、いつでもオンライン授業を受けられるようにしたかったから

塾選びでコロナの影響が出たのはここです。

毎年進学実績が良く、月謝も大手より安く、昔からある評判の良い地域密着型の個人塾が近所にあるんですが、オンライン授業をやるのは休校になった時だけなど、基準が厳しかったのでやめました。

一週間以上自宅隔離が続くこともあるので、いつでもオンラインを選択できるようにしたかったんです。

コロナにならなくても、風邪症状があれば念のためにオンラインにするつもりです。

また、授業のアーカイブが残っているので、病気だけでなく家の用事などで欠席した場合でも、勉強が遅れることがなく安心です。

個人塾はご夫婦でされているので、先生が体調を崩された時の塾の運営が少し心配だったという理由もあります。

 

公立・私立ともに幅広い進学実績があるところを選びたかったから

絶対ここに行きたい!という志望校はまだなく、息子が行きたいのであれば公立・私立どちらでも構わないと思っています。

近所の個人塾は公立高校に強いのですが、私立に行くお子さんが少ないので、息子が私立に行きたいと言った場合、対策がどこまで取れるか分かりません。

なので、私立専願の子もいて、色んな私立高校の受験情報がある大手の塾に決めました。

 

 

 

塾に通って良かったこと・大変なこと

良かったこと

まだ4ヶ月弱ですが、どの教科も、とにかく授業が面白いそうです。

授業で笑いが起きることもよくあるとのこと。

子供の気持ちをつかむのが上手いんだろうなと思います。

楽しくなかったら、行くのが嫌になってしまいますもんね😓

もちろん塾ですので、学校ではやらないような難しい問題を解くこともあります。

全然分からない時もあるそうですが、先生が少しずつヒントをくれて、それをもとに自分で考えて挑戦することが楽しいと言っていました。

 

成績順のクラス替え・席替えがあるので、分かりやすい目標ができるのも息子にはぴったりでした。

毎日勉強するモチベーションになっています。

とにかく負けず嫌いの息子はやる気になってるので、この調子で頑張っていってほしいです。

 

大変なこと

学校と部活と塾の生活は、ものすごく忙しいです💦

ぼーっとしてたらあっという間に一日が終わってしまいます。

自分で今日何をやるべきなのかしっかり考え、行動しないといけません。

まだ慣れないので、わたしも一緒にチェックしながら一週間の計画を立て、勉強と部活と遊び、どれもしっかりできるように考えています。

 

あと、金銭面での負担は大きいです。

息子は始めから5教科授業を受けているので、毎月どんどんお金が消えていきます😵

入塾前に3年間でどれだけお金がかかるか計算するのをお勧めします。

毎月の授業料や諸経費だけでなく、夏期講習・冬期講習・春期講習、テキスト代、全て

合算しておかないと、思ってたのと違う!ということになります💦

 

 

我が家は、今の塾にして良かったと思っています。

成績が伸びるかはまだ分かりませんが、毎日勉強する習慣はちゃんとつきましたし、難しい問題にもチャレンジする姿勢ができました。

勉強するのは大変だけど楽しい、もっとできるようになりたい、そのために自分で計画して課題に取り組む、そういうサイクルができたのはものすごく大きいです。

中学生ともなると親の言うことはうるさく感じますが、塾の先生から言ってもらうことで、余計な親子の摩擦が減るのもいいことです。

 

もしこの記事が、何かの参考になれば嬉しいです🙂

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ